娘のソフトバンクの携帯が、2年経つので、切り替えの時期になりました。
私も主人も、auなので、今回は auに切り替えることにしました。
次女は、中学3年生。
高校になったら、携帯を契約する約束なので、
今から、どんな携帯電話にしようかと、調べまくっていました。
今は、スマートフォンが主流になっていて、
携帯電話の種類が少なくなっています。
次女も、月々の料金などは、何も考えず、
今なら、やっぱり、スマホでしょうと、スマホの機種を選んでいました。
でも、スマホって、やっぱり、月々が高いですよね

娘は、スマホでも、携帯でも、どっちでもいいというのだけど、
就職活動には、スマホのほうが、便利らしい。というので、
最終的に、スマホにしました。
MNP(電話番号をそのままにケータイ会社を変えられるサービス)だと、
機種0円だったのです。
機種0円と、実質0円… この違い。今回、調べて、やっとしくみがわかりました。
次女は、とことん調べて、機種0円でなければ、月々がとても高くなることも
わかって、ひたすら、機種0円になるものを調べました。
最近は、新規契約で、機種0円になるものは少ないのですね。
昔は、当たり前だったけど。
調べていくうちに、月々1300円くらいで、
携帯電話を持つことができることがわかりました。
次女の研究熱心さに負けて、お小遣いで払うという約束で、
携帯電話を契約することにしました。
携帯電話の料金体系は、複雑でわかりにくいです。
私の携帯も、3年使ってボロボロだけど、
もう少し、使うことにしました

ほんと、携帯電話も、スマートフォンも、高いですね
posted by ハナミズキ at 10:59|
Comment(2)
|
TrackBack(0)
|
大学
|

|