スマートフォン専用ページを表示
不登校からニュージーランド留学。。そして大学へ
中1の3学期から不登校となった娘は、中3の10月からNZへ留学。
大学に入って、演劇の世界に没頭しています。
<<
ご無沙汰してました。
|
TOP
|
理系 × 理系 = 文系 !?
>>
2010年05月31日
便りのないのは、元気な証拠
自分が大学生だったときを考えると。。。
親のことなんて、ほんとに頭になかったように思います。
急に大きく広がった大学生活の中で、ただただ、必死で泳いでいたような気がします。
今、娘は、そんな状態なんだろうな。。
メールをしても、返信もこない。
チャットで呼びかけても、必要なことだけ。
こうなると、ちょっとさびしいけど、自分の大学のときを思えば、
そんなもんかなぁと思います。
「便りのないのは、元気な証拠」
そう言い聞かせる今日このごろ。
【関連する記事】
成人式
はまり役
携帯電話
ホームシック
新入生歓迎公演
posted by ハナミズキ at 15:57|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
大学
|
|
この記事へのコメント
「便りのないのは、元気な証拠」
そう親も思っていてくれる♪ と安心してる子供
親子離れていても 心はしっかり繋がってるからだね
今では 2,3週間の音信不通は当り前…
「お〜い、生きてる?」 に「生きてるよ〜♪」だもん(*^_^*)
まだ手元に2人いるじゃん・笑
Posted by むらさき at 2010年06月01日 21:29
むらさきさん♪
そうですよね〜。
あんなに、いろいろ言ってきてたのに、自分のことで忙しくなると、
ほんとに、連絡しなくなるんですね〜。
「生きてるよ〜」だけで、十分ですね♪
今日は、ちょっとメールしました。
カエラちゃん大ファンの娘。。。カエラちゃんのおめでた&結婚に
ライブに行けないじゃんと、ショックを受けてました。
Posted by ハナミズキ at 2010年06月01日 22:20
うちも娘たちから連絡がだんだん少なくなりました。
次女も4月から転入して、最初のうちは寮生活の不自由さをぶつぶつ言っていて、心配しましたが。
長女ときたら、お金が足りんとかあれがほしい、ときだけですよ、ほとんど。
以前、わたしのことを生きたお財布と言いましたっけ^^
けっこうなご身分ですわ、もう。
「生きた財布」の中身が減らないよう、がんばって仕事しよう、と
思うこのごろです。
Posted by Arminn at 2010年06月06日 12:20
中2の息子が不登校でニュージーランド留学を考えています。
娘さんは、どちらの留学エージェントを利用されましたか?
現地でのサポートは、どうですか?
私は、EXElevenを利用しようかと思っておりますが、
やはり留学となると、費用もかかるので失敗は、避けたく
色々、調べているところです。
教えて頂けると幸いです。
Posted by miro at 2010年06月07日 16:29
Arminnさん♪
そんなものですよね ^^
「生きた財布」かぁ〜。親は、元気でなくっちゃね!
娘さんたち、元気そうで、よかったです♪
昨日、ひさびさに電話してきました。
家庭教師の子に、基礎英語のことを説明しようとしたらしく、
次女が、ラジオの基礎英語をしてるので、何時から?とか、聞いてきました。
その後、「声聞いたら、ホームシックになった」って、メール来ました ^^;)
行きつ、戻りつのようです。
Posted by ハナミズキ at 2010年06月07日 20:40
miroさん♪
娘は、WSOです。
http://www.wso-centre.com/index.html
サポートも充実していて、3年間、いろいろありましたが、
そのつど、ちゃんと対応してもらえました。
EXElevenは、新しいエージェントですね。
ブログにリンクさせてほしいということで、リンクしています。
ホームページを見ましたが、WSOと同じように、不登校の子どもへの対応も
しっかりしてそうな感じです。
まずは、エージェントのお話を聞いて、わからないことは、何でも聞いて見られたらよいと思います。
息子さんにとって、よい方向に向かうことを願っています♪
Posted by ハナミズキ at 2010年06月07日 20:48
To: ハナミズキさん
WSOが何件か裁判所で訴えられているらしいんですが、この件何か知りませんか?どうやら、生徒のビザ申請でミスしたらしいんですが...
Posted by hiroshi2234 at 2012年05月09日 11:39
hiroshi2234さん
コメントありがとうございます。
娘の留学が終わってからは、WSOの情報は、わかりません。
何か、トラブルがあったのでしょうか。
簡単に、インターネットで調べた限りは、出てこなかったのですが。。
うちの娘は、大きな問題なく、留学生活を終えましたが、
WSOの対応が不満で、すぐに辞めたという人の話も、聞いたことがあります。
理由はよくわかりませんので、何とも言えませんが、
留学を考えられているのであれば、
どこのエージェントにお願いするにしても、
しっかりと、納得できるまで説明を聞いて、納得したうえで、契約してくださいね。
Posted by ハナミズキ at 2012年05月10日 16:20
コメントを書く
お名前:
メールアドレス:
ホームページアドレス:
コメント:
認証コード: [必須入力]
※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
お気に入りリンク
思春期ブルー研究所
不登校からの再起 中学・高校留学
クツナ先生のカウンセリング日記
登校拒否研究室
贈るこころ
不登校経験者の親、今考えること・・・
*不登校でGO!** セロリみたいに *
ふと、思ったこと。
はるそら
NZ留学日記
おかえりなさい
心にタッピング
Life in Australia
NZ留学親バカ日記&カナダ人ホームステイドタバタ日記
「☆彡羽宙宇☆彡
HEART−GIFT♪〜kamimi〜
LIVE IN とーきょー
real voice from high skul in nz
Melbourne高校留学にっき☆
カナダからNZへ 中学生の挑戦!!
ぼちぼち いこか
ヒント・ヒント
不登校や中退をチャンスに変える留学!
思春期喜喜ルーム
チーム KIKI(喜喜)〜心に残るメッセージ集
思春期の子ども3人
わたしのブログ
明日がムリなら明後日を信じて
記事検索
新着記事
(01/10)
成人式
(11/01)
決断
(10/27)
高校受験
(10/18)
はまり役
(10/12)
デコ電
最近のコメント
成人式
by ハナミズキ (08/15)
成人式
by 沈丁花 (08/13)
便りのないのは、元気な証拠
by ハナミズキ (05/10)
便りのないのは、元気な証拠
by hiroshi2234 (05/09)
成人式
by ハナミズキ (03/15)
最近のトラックバック
大学入試出願
by
厳選電子ブック
(09/07)
大学入試出願
by
気になる電子ブック
(08/19)
すっかり、ご無沙汰してました。
by
うつ病になったサラリーマン★トマトの自分探しの旅★
(03/19)
ざる豆腐キット
by
日本食っていいね♪
(12/04)
不登校児は、人間の進化?
by
結婚と家庭&生活
(05/20)
カテゴリ
はじめて読む方へ
(1)
留学
(67)
NZの郵便について
(2)
NZの電話について
(1)
NZの学校について
(6)
NZの銀行について
(1)
娘からの手紙
(7)
最も悪い怒り方
(2)
学校
(27)
次女
(7)
日記
(150)
お勧めの本
(9)
NZ旅行記
(10)
受験
(4)
大学
(14)
過去ログ
2012年01月
(1)
2011年11月
(1)
2011年10月
(4)
2011年08月
(1)
2011年06月
(3)
2011年05月
(2)
2011年04月
(2)
2011年03月
(1)
2011年02月
(2)
2011年01月
(1)
2010年12月
(6)
2010年11月
(4)
2010年10月
(1)
2010年09月
(3)
2010年08月
(1)
2010年07月
(2)
2010年06月
(3)
2010年05月
(2)
2010年04月
(2)
2010年03月
(8)
http://www.blogdeco.jp/
" target="_blank">
http://www.blogdeco.jp/img/jsWarning.gif" width="140" height="140" border="0" alt="Blogdeco" />
<<
2012年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
×
この広告は180日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
そう親も思っていてくれる♪ と安心してる子供
親子離れていても 心はしっかり繋がってるからだね
今では 2,3週間の音信不通は当り前…
「お〜い、生きてる?」 に「生きてるよ〜♪」だもん(*^_^*)
まだ手元に2人いるじゃん・笑
そうですよね〜。
あんなに、いろいろ言ってきてたのに、自分のことで忙しくなると、
ほんとに、連絡しなくなるんですね〜。
「生きてるよ〜」だけで、十分ですね♪
今日は、ちょっとメールしました。
カエラちゃん大ファンの娘。。。カエラちゃんのおめでた&結婚に
ライブに行けないじゃんと、ショックを受けてました。
次女も4月から転入して、最初のうちは寮生活の不自由さをぶつぶつ言っていて、心配しましたが。
長女ときたら、お金が足りんとかあれがほしい、ときだけですよ、ほとんど。
以前、わたしのことを生きたお財布と言いましたっけ^^
けっこうなご身分ですわ、もう。
「生きた財布」の中身が減らないよう、がんばって仕事しよう、と
思うこのごろです。
娘さんは、どちらの留学エージェントを利用されましたか?
現地でのサポートは、どうですか?
私は、EXElevenを利用しようかと思っておりますが、
やはり留学となると、費用もかかるので失敗は、避けたく
色々、調べているところです。
教えて頂けると幸いです。
そんなものですよね ^^
「生きた財布」かぁ〜。親は、元気でなくっちゃね!
娘さんたち、元気そうで、よかったです♪
昨日、ひさびさに電話してきました。
家庭教師の子に、基礎英語のことを説明しようとしたらしく、
次女が、ラジオの基礎英語をしてるので、何時から?とか、聞いてきました。
その後、「声聞いたら、ホームシックになった」って、メール来ました ^^;)
行きつ、戻りつのようです。
娘は、WSOです。
http://www.wso-centre.com/index.html
サポートも充実していて、3年間、いろいろありましたが、
そのつど、ちゃんと対応してもらえました。
EXElevenは、新しいエージェントですね。
ブログにリンクさせてほしいということで、リンクしています。
ホームページを見ましたが、WSOと同じように、不登校の子どもへの対応も
しっかりしてそうな感じです。
まずは、エージェントのお話を聞いて、わからないことは、何でも聞いて見られたらよいと思います。
息子さんにとって、よい方向に向かうことを願っています♪
WSOが何件か裁判所で訴えられているらしいんですが、この件何か知りませんか?どうやら、生徒のビザ申請でミスしたらしいんですが...
コメントありがとうございます。
娘の留学が終わってからは、WSOの情報は、わかりません。
何か、トラブルがあったのでしょうか。
簡単に、インターネットで調べた限りは、出てこなかったのですが。。
うちの娘は、大きな問題なく、留学生活を終えましたが、
WSOの対応が不満で、すぐに辞めたという人の話も、聞いたことがあります。
理由はよくわかりませんので、何とも言えませんが、
留学を考えられているのであれば、
どこのエージェントにお願いするにしても、
しっかりと、納得できるまで説明を聞いて、納得したうえで、契約してくださいね。